『DJI Osmo Action 3』レビュー評価:アクションカムの熱暴走を改善して長時間撮影が可能に!

 

アクションカム(アクションカメラ)の人気ブランドと言えば、数々のメーカーがピックアップできますが、ドローンで有名なDJIもその1つ。

ここから、話題になっていた新製品が登場しました。

 

それは「Osmo Action 3」です。

2021年に誕生したAction 2から、1年も経過しないうちに登場したモデルです。

 

Action 2はその独特なデザインが受けて、人気があったものでしたが、Osmo Action 3は初代Osmo Actionに酷似したデザイン。

今また、なぜ初代に逆戻りした形で登場したのか、気になりますよね?

そこで今回は、このDJI Osmo Action 3をユーザーレビューを参考に検証、そして評価してみたいと思います。




「『DJI Osmo Action 3』レビュー評価:アクションカムの熱暴走を改善して長時間撮影が可能に!」の続きを読む…

『OLYMPUS Tough TG-6』レビュー評価:GoProと比較して動画画質はどう?

天候を気にすることなくタフにアクションシーンを動画に撮るなら、まずはアクションカメラが思い浮かぶと思います。

そのまま水中に潜って撮影可能な機種も多いですよね?

 

一方、日本で開発されたコンパクトカメラにも、防塵・防水・耐衝撃・耐低温の機能を備えたモデルが存在します。

このカメラは本来、写真を撮ることを念頭に設計されていますが、どれも動画撮影することができるんです。

はたして、この動画撮影機能を使うのなら、GoProと同等な映像が撮れると考えられないでしょうか?

 

タフなコンパクトデジタルカメラの代表機種として、「OLYMPUS Tough TG-6」があります。

今回は、このTough TG-6GoProと比較して同じような画質で動画が撮れるのか、ユーザーレビューを交えて検証・評価してみたいと思います。




「『OLYMPUS Tough TG-6』レビュー評価:GoProと比較して動画画質はどう?」の続きを読む…

『DJI POCKET 2』レビュー評価:CreatorコンボセットでOSMO POCKETとの違いは歴然!

 

美しい景色や旅行記を映像に残して、You Tubeなど動画サイトにアップして共有する、Vloggerがこのところ増えています。

以前ならビデオカメラを使っていたものですが、今はアクションカメラやスマホで撮影する方が多いですね。

 

Vlogは、歩きながら撮るシチュエーションが基本ですから、手振れを防ぐメカニズムは必須。

そこで強力な助っ人として、ジンバルを使うことも大変有効です。

 

でも、ジンバルにカメラをセットして使うと結構かさばってしまい、持ち運びも大変に感じることがあるでしょう。

そこで、最近登場したのがジンバルカメラと言うアイテム。

 

ジンバルに小型カメラがくっ付いたものですね。

そのジンバルカメラに、新しいモデルが登場しました。

 

それはドローンで有名なあのメーカーの製品、「DJI POCKET 2」です。

今回はDJI POCKET 2にスポットを当て、ユーザーレビューを参考にしながら魅力に迫って行きましょう。




「『DJI POCKET 2』レビュー評価:CreatorコンボセットでOSMO POCKETとの違いは歴然!」の続きを読む…