1.アクションカメラ

『Insta360 ONE R ツイン版 』レビュー評価:360度モジュール+4k広角モジュールで2つの映像が作れる

アクションカメラは一般的に、レンズと本体コア(中枢部)が一体化しています。したがってデジタルズームを除いて、画角を違えたり360度撮影したい場合は、別のカメラに交換する必要がありました。これを一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラのように、レ...
1.アクションカメラ

『GoPro MAX』レビュー評価:FUSIONより編集は楽だが初心者には扱いが難しいアクションカム

アクションカメラに興味があって、従来からのモデルも良いんだけれど、近頃人気の360度アクションカメラも欲しいと思っているあなたはいませんか?そんな風に迷っているのなら、いっそうのこと、両方が1つになったカメラはいかがでしょうか。両方が1つに...
1.アクションカメラ

『DJI OSMO Action』レビュー評価:GoPro9と比較すると辛いがアップデートで魅力はアップ!

アクションカメラ・ウェアラブルカメラと言えば、小型で軽量なことが最も重要なことですが、同時に防水であること・衝撃や低温に強いことも求められます。一時は、1万円以下のモデルが幅を利かせた時期もありましたが、今はYouTuberやVlogger...
3.デジタルカメラ

『ソニー サイバーショット DSC-RX0M2』レビュー評価:使い方ではジンバルの併用がおすすめのデジカメ

コンシュマー用として、ミラーレス・一眼レフのような静止画カメラ、GoProアクションカメラを例とする動画カメラなどと、バラエティーにカメラは種類が富んでいます。その中にはどんな用途で使うと面白いか、パッと見では判断が付かないモデルもあって、...
5.カメラアクセサリー

『hohem iSteadyPro3』レビュー:WiFi接続が可能な生活防水アクションカメラ専用ジンバル!」

アクションカメラで動画撮影するあなたは、動きの激しいシーンを撮ることがきっと多いことでしょう。しかし激しい動きをすればするほど、気になるのが手振れだと思います。最近は、カメラ自体に手振れ補正機能を持つものが多いですが、十分な制御機能を持った...
2.Vlogカメラ

『ソニー VLOGCAM ZV-1』使い方:今までの動画カメラと比較してどう違うのか?

以前YouTuberと言えば、動画はビデオカメラで撮ることが多かったものです。ところが、デジタル一眼に動画機能が搭載されるようになってからは、彼らは段々とこちらへ乗り換えるようになりました。現在は一眼レフの他、ミラーレス・多機能コンパクト・...
1.アクションカメラ

『GoPro HERO9』レビュー評価:その特徴とHERO8との違いを比較した!

アクションカメラの老舗と言えば、多くの人がGoProを思い浮かべると思います。タフで画質が良いのがウリのブランドですが、近年GoProカメラと見間違えるほど、ソックリの中華製アクションカメラが横行しているのをあなたもご存知でしょう。本体を防...
1.アクションカメラ

『ORDRO EP7』レビュー評価:EP7とEP6 両機のウェアラブルカメラを比較した!

アクションカメラには、ジンバルやヘルメット・バイクのハンドルなど、様々な固定方法があります。その中でもヘッドアタッチメントを使い、人間の眼の位置に近い場所に固定するようなハンズフリーモデルは、特にウェアラブルカメラと呼んだりします。この種類...
5.カメラアクセサリー

『FEIYU TECH G6』レビュー:重さはあるが防水仕様が魅力的なジンバル!

迫力のアクティブシーンが撮影できるアクションカメラですが、モデルチェンジを行うごとに機能や性能がドンドン向上し、魅力を増しています。さらなるボディの小型化から防水・防塵・高画質化などの他、低価格でありながらプロユースにも耐えられる製品もあり...
1.アクションカメラ

『DJI OSMO POCKET 』レビュー評価:OSMO POCKET OSPKJPとの違いはどこ?

旅行や街中の散歩風景を、動画で残す人が増えていますね。以前ならビデオカメラを使ったものですが、最近では機動性を重視して、アクションカメラにグリップを付けて撮影するのが主流のようです。ただこの撮り方だと手ブレが心配で、その補正能力はカメラの性...