「『XTU MAX』比較レビュー:低価格ながら4K60fps撮影可能!他のアクションカメラとの違いは?

 

このところ新しく登場したアクションカメラを見ていると、360度タイプやジンバル一体型が多い傾向にあります。

一方で、一連のGoProのような正当モデルも機能や性能を充実させ、根強い人気を保っています。

 

またじわじわと、高画質ながら低価格で勝負のモデルを出すメーカーも、続々と登場。

カメラを選ぶ楽しみが増えて来ました。

 

そんな中で、こちらの機種が話題になっています。

それは「XTU MAX」です。

 

価格を安く抑えながら4K60fpsの高画質で撮影でき、液晶モニターをリアだけでなく、自撮りしやすいようにフロントにも搭載。

今回はこのXTU MAXを他機と比較しながら、ユーザーレビューを参考に、実力のほどを検証・評価してみましょう。




「「『XTU MAX』比較レビュー:低価格ながら4K60fps撮影可能!他のアクションカメラとの違いは?」の続きを読む…

『KANDAO QooCam 8K』レビュー評価:使い方は容易だが編集ソフトはかなりマニアック!

 

アクションカメラの世界では、360度タイプがこぞってデビューし、今やそれがスタンダードモデルになりつつあります。

しかし、360度のままではなく通常に画面上で再生するには、元データから映像を切り出す必要があります。

 

そのため高画質で切り出すためには、大容量のデータで撮影しなければならなく、フルHDを超えた4Kモデルが主力ですね。

そんな中で、さらに4Kの上を行く8Kモデルと言うのが存在します。

その中の1つが、中国メーカーの「KANDAO QooCam 8K」です。

 

4Kでも凄いのに8Kなんて・・・と思うかも知れませんが、360度アクションカメラで高画質の動画を作るには、決して過剰な解像度ではありません。

今回はQooCam 8Kの凄さと魅力を、ユーザーレビューを交えてレビューし、評価してみたいと思います。




「『KANDAO QooCam 8K』レビュー評価:使い方は容易だが編集ソフトはかなりマニアック!」の続きを読む…

『Insta360 GO2』レビュー:Insta360 GOと比較してどう変わったのか!

 

世界最小のウェアラブルカメラとして注目され、人気だったInsta360 GO

この360 GOが、装いも新たに「Insta360 GO2」として再デビューしました。

 

親指サイズのコンセプトはそのままに、マウントなど付属アクセサリを一新して性能をアップ。

一層の使いやすさを加えての登場です。

今回はInsta360 GO2の持つ魅力を、旧モデルGOと比較しながら検証し、評価してみたいと思います。




「『Insta360 GO2』レビュー:Insta360 GOと比較してどう変わったのか!」の続きを読む…