【DJI】

1.アクションカメラ

『Insta360 Ace Pro 2とDJI Osmo Action 5 Pro』比較:買うならどっちがイイ?

2024年は人気アクションカムメーカーから、続々と新型モデルが登場しましたね。その中で一社だけ控えた状態でいたのですが、冬になる直前に、ようやくデビューするに至りました。それが「Insta360 Ace Pro 2」です。名前の通り、202...
1.アクションカメラ

『DJI Osmo Action 5 Pro』比較レビュー:Osmo Action 4や3とどう違う?またGoProとも比べてみた!

毎年のようにニューモデルを発表しているDJIから、今年(2024年)も新型機として「Osmo Action 5 Pro」が登場しました。今度のモデルはこれまでと違い、末尾に "Pro" の称号が刻まれています。Proの称号があることは今まで...
1.アクションカメラ

『DJI Osmo Pocket 3』レビュー評価:クリエーターコンボ/スタンダードコンボの違いと夜間撮影性能はどう?

アクションカメラの仲間ではあるが、ややカテゴリーの違うカメラに、Vlogカメラがあります。アクションカメラは同じ動画カメラとは言え、スポーツシーンを迫力ある映像に記録するのが得意です。対してVlogカメラは、主として自撮りシーンを撮ったり、...
1.アクションカメラ

『DJI Osmo Action 4』アクションカメラ レビュー評価:熱暴走に強く買うならアドベンチャーコンボがおすすめ!

アクションカメラの人気ブランドとして、GoPro・DJI・Insta360の3つが、代表として挙げられると思います。この中でDJIのOsmoシリーズが、GoProぽいデザインと使い勝手の良さ、そして熱暴走に強いと評判ですね。そのOsmoシリ...
1.アクションカメラ

『DJI Osmo Action 3 アドベンチャーコンボ』レビュー:アクションカムの熱暴走を改善して長時間撮影が可能に!

アクションカム(アクションカメラ)の人気ブランドと言えば、数々のメーカーがピックアップできますが、ドローンで有名なDJIもその1つ。ここから、話題になっていた新製品が登場しました。それは「Osmo Action 3」です。2021年に誕生し...
5.カメラアクセサリー

『DJI OM 5 スマホジンバル』レビュー評価:OM 4との違いを比較してみると?

最近のスマートフォンの高性能化は目覚ましく、動画機能の画質はそれこそ本格的なビデオカメラに匹敵するほどですね。その高画質を生かすためには、ブレを防ぎ安定した映像を記録できることが必須。これに応えるように、スマホ専用のジンバルも進化しつつあり...
1.アクションカメラ

『DJI Action 2』レビュー評価:熱暴走しやすいがセンサーサイズが変わり画質が良くなった!

アクションカメラは長らく、デジタルカメラのようなオーソドックスなデザインが一般的でした。このデザインのまま極力小さく軽くして、よりウェアラブルに使えるよう改良してきたのですが、やはり限界があるものです。そこで撮影の際に、なくても必ずしも困ら...
5.カメラアクセサリー

『DJI OM 4 スマートフォンジンバル』レビュー評価:Osmo Mobile 3と比較して使い方などどう違う?

カメラが動きながら撮影する動画は、圧倒的にアクションカメラが有利と思われていたものが、近頃ではそうとも限らなくなりました。本来はカメラではない、スマートフォンの登場によるものです。そして、そのスマホの高性能化で、雨や衝撃にも強いモデルまで生...
1.アクションカメラ

『DJI POCKET 2』レビュー評価:運動会撮影には向かないが自撮りはしやすい仕様だ!

美しい景色や旅行記を映像に残して、You Tubeなど動画サイトにアップして共有する、Vloggerがこのところ増えています。以前ならビデオカメラを使っていたものですが、今はアクションカメラやスマホで撮影する方が多いですね。Vlogは、歩き...
1.アクションカメラ

『DJI OSMO Action』レビュー評価:GoPro9と比較すると辛いがアップデートで魅力はアップ!

アクションカメラ・ウェアラブルカメラと言えば、小型で軽量なことが最も重要なことですが、同時に防水であること・衝撃や低温に強いことも求められます。一時は、1万円以下のモデルが幅を利かせた時期もありましたが、今はYouTuberやVlogger...