『Insta360 ONE R ツイン版 』レビュー評価:360度モジュール+4k広角モジュールで2つの映像が作れる

アクションカメラは一般的に、レンズと本体コア(中枢部)が一体化しています。

したがってデジタルズームを除いて、画角を違えたり360度撮影したい場合は、別のカメラに交換する必要がありました。

 

これを一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラのように、レンズだけを交換して違った映像を作ることができるモデルが話題です。

そのモデルの1つが「Insta360 ONE R ツイン版」です。

 

360度モジュール+4k広角モジュールを備え、5.7K360度と4K広角の2パターンの映像が撮れると言う訳なんです。

今回はこのInsta360 ONE R ツイン版の魅力を、ユーザーレビューで検証し評価してみましょう。




「『Insta360 ONE R ツイン版 』レビュー評価:360度モジュール+4k広角モジュールで2つの映像が作れる」の続きを読む…

『GoPro MAX』レビュー評価:FUSIONより編集は楽だが初心者には扱いが難しいアクションカム

 

アクションカメラに興味があって、従来からのモデルも良いんだけれど、近頃人気の360度アクションカメラも欲しいと思っているあなたはいませんか?

そんな風に迷っているのなら、いっそうのこと、両方が1つになったカメラはいかがでしょうか。

 

両方が1つにくっ付けば、その時の用途に応じ、切り替えて撮影することができるのです。

それが可能なのは「GoPro MAX」です。

 

今回はGoPro史上、それまでとは全く違った楽しさに満ち溢れたMAXにスポットを当て、ユーザーレビューを基に検証・評価したいと思います。




「『GoPro MAX』レビュー評価:FUSIONより編集は楽だが初心者には扱いが難しいアクションカム」の続きを読む…

『ソニー サイバーショット DSC-RX0M2』レビュー評価:使い方ではジンバルの併用がおすすめのデジカメ

 

コンシュマー用として、ミラーレス・一眼レフのような静止画カメラ、GoProアクションカメラを例とする動画カメラなどと、バラエティーにカメラは種類が富んでいます。

その中にはどんな用途で使うと面白いか、パッと見では判断が付かないモデルもあって、興味をそそられたりしますね。

 

最近話題の、「SONY Cyber-shot DSC-RX0M2」もそんなカメラではないでしょうか。

デジタルカメラともアクションカメラとも取れる、そんな面白さを持った製品です。

今回はDSC-RX0M2の持つ魅力や使い方に付いて、ユーザーレビューを参考に検証・評価してみようと思います。




「『ソニー サイバーショット DSC-RX0M2』レビュー評価:使い方ではジンバルの併用がおすすめのデジカメ」の続きを読む…