『KANDAO QooCam 8K』レビュー評価:使い方は容易だが編集ソフトはかなりマニアック!

 

アクションカメラの世界では、360度タイプがこぞってデビューし、今やそれがスタンダードモデルになりつつあります。

しかし、360度のままではなく通常に画面上で再生するには、元データから映像を切り出す必要があります。

 

そのため高画質で切り出すためには、大容量のデータで撮影しなければならなく、フルHDを超えた4Kモデルが主力ですね。

そんな中で、さらに4Kの上を行く8Kモデルと言うのが存在します。

その中の1つが、中国メーカーの「KANDAO QooCam 8K」です。

 

4Kでも凄いのに8Kなんて・・・と思うかも知れませんが、360度アクションカメラで高画質の動画を作るには、決して過剰な解像度ではありません。

今回はQooCam 8Kの凄さと魅力を、ユーザーレビューを交えてレビューし、評価してみたいと思います。




「『KANDAO QooCam 8K』レビュー評価:使い方は容易だが編集ソフトはかなりマニアック!」の続きを読む…

『Insta360 GO2』レビュー:Insta360 GOと比較してどう変わったのか!

 

世界最小のウェアラブルカメラとして注目され、人気だったInsta360 GO

この360 GOが、装いも新たに「Insta360 GO2」として再デビューしました。

 

親指サイズのコンセプトはそのままに、マウントなど付属アクセサリを一新して性能をアップ。

一層の使いやすさを加えての登場です。

今回はInsta360 GO2の持つ魅力を、旧モデルGOと比較しながら検証し、評価してみたいと思います。




「『Insta360 GO2』レビュー:Insta360 GOと比較してどう変わったのか!」の続きを読む…

『ビデオカメラ・アクションカメラ』比較:あなたはどっちを買う?違いはあれど時代はアクションカメラ!

動画製作に興味を持ち、これからYouTubeなど動画サイトで、自分の作品を発表したいと思っているあなたもいることでしょう。

そんな気持ちを持つあなたは、どんなカメラを使って動画作りをしたいでしょうか?

 

手っ取り早く撮りたいなら、スマホに搭載されている動画機能を使うことです。

でもどうせ始めるのなら、もっと本格的な機材を使って、カッコ良く作品をまとめてみたと考えているかも知れませんね。

 

そうすると比較されるのが、ビデオカメラやアクションカメラではないでしょうか。

実際に、どっちを買えば良いのか迷うところですが、ここ2~3年の人気の傾向からすると、アクションカメラの方に軍配が上がるんです。

 

今回は、現在の動画カメラの売り上げの現状や、なぜビデオカメラよりもアクションカメラの方が人気なのか?

そんなアクションカメラの持つ魅力をお話しようと思います。




「『ビデオカメラ・アクションカメラ』比較:あなたはどっちを買う?違いはあれど時代はアクションカメラ!」の続きを読む…