『hohem iSteady X』レビュー評価:低価格でアクティベーションなど使い方も容易なスマホジンバル!

 

スマホを使って動画を撮影した場合、どうしても気になってしまうのが手ぶれだと思います。

スマホにも手振れ補正は付いているものの、ラフに撮ってしまえば十分な補正効果が得られないことは、あなたもご存知ではないでしょうか?

 

こんな時に役立つものと言えばやはりジンバルですが、一般に大きくて重いし価格も高いので、簡単には手が出せないことでしょう。

しかし、時代は変わりました。

 

多くの機種のスマホに対応し、軽く小さく折りたたむことが可能で、国内正規品でありながら価格が1万円を切るモデルがあるんです。

それが「hohem iSteady X」です。

かさばらず小さなバッグにも収納可能なiSteady Xを、今回ユーザーレビューを基に、魅力を検証・評価してみたいと思います。




 

hohem iSteady Xの特徴と使い方

 

本機は3軸ジンバルと呼ばれるもので、パン(左右の動き)・チルト(上下の動き)・ロール(カメラの回転)にアームが動いて、カメラ本体を安定させるしくみになっています。

このしくみは他社の製品と同等ですが、本機は折りたたむと細長く棒状になって、バッグの中へスッと収まるのが大きな特徴です。

 

他社製品だと、例えばFeiyuTech VLOG Pocket2なら、折りたたんでコンパクトにはなっても細長くはならず、バッグの中身が膨らんでしまいます。

細長くなることがいかに便利なことか、iSteady Xを使うと良く分かるんです。

 

 

また本機はこの手のジンバルの中で、最も軽い259gと言うのも有難いことなんですね。

VLOG Pocket2も軽量ですが、272gとちょっと重いです。

 

またスマホを装着したまま電源を入れず、小さく固定させて待機しておくこともiSteady Xでは可能。

この場合は自撮りモードと称して、普通の自撮り棒のように活用できるので、そのまま写真の自撮りにも使えて便利です。

 

 

本機のパッケージの中身には本体とミニ三脚、それからハンドストラップとソフトポーチが入っています。

あと小さな取扱説明書は日本語対応になっていて、充電用ケーブルはUSBタイプA-タイプCが付属しますから、今風の便利な仕様と言えますね。

全体的にはシンプルなセットで、使い方も簡単な雰囲気をただよわせています。

 

さて、本機を初めて使う時は、アクティベーション作業が必要です。

アクティベーションと言うのは、いわゆる初期設定のことだと思えば良いでしょう。

 

iSteady XにはHohem Proと呼ぶ専用アプリがあり、これを事前にインストールした上で、アクティベーションを行います。

使用に際してはもちろん無料ですが、hohemアカウントが必要なので、アドレスとパスワードを登録すると使用可能になります。

そして、3ヶ所のロックを外してマホを本機にセットし、本機の電源を入れたらペアリングするためにBluetoothでつなぎ、そのままアプリに従いアクティベーションを終了させます。

 

 

本機にはグリップ中央に、電源ボタン・シャッターボタン・ジョイスティック、そして側にズームスイッチがあります。

この4つのボタン・スイッチだけで、本機を制御することもできますが、もっと多才な機能を使うにはやはりアプリが必要です。

基本的にアプリを利用して撮影するスタイルが、一番便利に使えると理解するのが良いでしょう。

 

実際に本機を使って動画を撮る順番ですが、まずは本機のホルダーにスマホをバランス良くセット。

次にアプリを起動したのち本機の電源を入れると、シャキッと動き出して撮影準備完了となります。

 

 

では、使い心地はどんなものでしょうか。

あるユーザーの方の動画より、実際に撮影を行った映像がありますので、ご覧いただきましょう。

披露した映像の後で、このユーザーが感想を述べているので、参考にすると良いと思います。

 


協力 ひかるのノースランドCHANNELさん

 

続いて、他のユーザーの皆さんのレビューも集めてみましたので、覗いてみて下さい。

これらを踏まえて、最後に私がiSteady Xを検証・評価します。

 

hohem iSteady Xのユーザーレビュー

 

★「実際に使ってみると機能性や動作も申し分なく、持ち歩きにも負担がない。使えば格段にキレイな映像が撮れるので、買って良かったと思える製品だ。1点だけ外出先で使っている時に気付いたのだが、スマホをインターネットに繋いだまま撮影すると、データ使用量をものすごく使う。そのまま使っていると上限更新通知が届いてしまうので、全てのネット回線を切ってBluetoothだけを有効にして使用することをお勧めする。」

★「今までも手振れ補正がついたスマホを使っていたので、不要かと思っていた。が、以前よりジンバルに興味があり購入してみた。結果、ものすごくスムーズな動画が撮影出来た。また専用アプリからの撮影で様々なアクションを使った撮影ができ、とても楽しい。日本語取扱説明書もある(しかも英語や韓国語なども)。使用する際は、必ずスマホをジンバルに取り付けてから電源を入れないと正常に動かない。私は最初、初期不良と勘違いしてしまったので気を付けてほしい。」

★「商品は評判通り初心者には最適で、軽快に作動して楽しめる。でもここまで行くのに、アクティベーションで苦労した。メルアドとパスワードに何回も失敗した。メーカーに登録しないとアクティベート出来ないとあり、機械の操作説明よりもここのやり方や説明が欲しい。シニアやこういう操作に不慣れな私には、やはり “中華製” とかネットでしかサポート出来ないとか、今後敬遠する。またサポートにメールしても返答がない。製品は電源オンして真直ぐになるが、若干下向きになる感じがする。」

★「全体としてスタビライザーに求める機能は十分備わっていて、値段も手頃なのが良かった。こういう物が1つあるだけで、スマホを立てたり画角を調整したりが格段にやりやすくなる。またこの商品は顔認識&追従機能があり、自撮りやペットの撮影に大変便利だと思う。欲を言えば、撮った写真のプレビュー機能が横表示に対応してくれるともっと良い。」

 

hohem iSteady Xの評価

 

 

iSteady Xは折りたたんだ時のコンパクトさや、重量の軽さから見て、ほぼ世界最小・最軽量レベルのジンバルだと思います。

これなら「大きくて重いからジャンバルなんて使わないよ」と言う方でも、1つ持っていても良いかな?と考えてしまうかも知れませんね。

それと価格が1万円を切っているところも、大いに魅力を感じるところです。

 

ただコンパクトさを徹底的に追求した結果、動きの上で少し残念なところがあります。

それはレビューでも指摘されたように、スマホがチルトできる範囲が狭いこと。

 

稼働アームのデザインの関係上、大きくチルトすると、スマホとアームが干渉してしまうんですね。

これはソフトウェア上の問題ではなく、あくまで構造上の問題なので、改善のしようがありません。

 

チルトの可動範囲を大きく取ろうとするなら、アームのデザインを変更するしか方法はなく、そうしてしまえば、折りたたみ時のコンパクト性を失うしまうことになってしまいます。

本機の場合、小型軽量・コスパの良さをウリにしているので、ある程度ユーザー側での対処が求められるのはしかたがないことなのでしょう。

 

ユーザーは左右のグリップを振ったり、手首を回したりはしても、前後に傾けることはなるべく避けなければなりません。

そうしないと、カメラは前後に水平を保ち続けることができず、すぐに上下に傾いてしまうのです。

それに気を付ければ、ぬめりとする安定した映像が得られます。

 

また撮影中は、ズーム操作を行うと映像がカク付きやすいので、これも控えた方が良いです。

これらに注意すれば、十分買うに値するジンバルと言えるでしょう。

 

それから私は何度も述べていますが、比較的ジンバルは、初期不良が多いアクセサリーと言う認識を持っています。

もし購入するなら、メーカーのサポートがしっかり受けられる、国内正規品を選ぶべきです。

 

手振れ補正機能そのものは、スマホの新しいモデルには搭載視されていますが、アクションカメラのそれと比較するとやはりかないません。

スマホを使いYouTuberやVloggerを目指すなら、本機のような低価格ジンバルを使うのであっても、素人はだしの映像が録れることが期待できますよ。

 

2


または

3

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。



このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください