『ビデオカメラ・アクションカメラ』比較:あなたはどっちを買う?違いはあれど時代はアクションカメラ!

動画製作に興味を持ち、これからYouTubeなど動画サイトで、自分の作品を発表したいと思っているあなたもいることでしょう。

そんな気持ちを持つあなたは、どんなカメラを使って動画作りをしたいでしょうか?

 

手っ取り早く撮りたいなら、スマホに搭載されている動画機能を使うことです。

でもどうせ始めるのなら、もっと本格的な機材を使って、カッコ良く作品をまとめてみたと考えているかも知れませんね。

 

そうすると比較されるのが、ビデオカメラやアクションカメラではないでしょうか。

実際に、どっちを買えば良いのか迷うところですが、ここ2~3年の人気の傾向からすると、アクションカメラの方に軍配が上がるんです。

 

今回は、現在の動画カメラの売り上げの現状や、なぜビデオカメラよりもアクションカメラの方が人気なのか?

そんなアクションカメラの持つ魅力をお話しようと思います。




「『ビデオカメラ・アクションカメラ』比較:あなたはどっちを買う?違いはあれど時代はアクションカメラ!」の続きを読む…

『Insta360 ONE R ツイン版 』など360度カメラはレンタルでお得に使えます!

 

旅行やイベントなどの記録に、動画を撮る人は多いと思います。

最近はビデオカメラを持っていなくても、ちょっとした記録を残すだけなら、スマホの動画機能で済ませられますからね。

 

でも家族や友人に見せるのなら、ちゃんと編集して映画のように、きちんと1つの作品に仕上げたい気持ちが起こるのではないでしょうか?

せっかく撮るのならスマホではまねできない、360度アクションカメラを使うと、見る人をアッと言わせる動画作品を作ることができます。

 

しかしYouTuberやVloggerでもないのに、アクションカメラを購入するのはちょっと・・・、と思ってしまいますよね。

ならば必要な時だけ使用する、レンタルサービスを利用してみてはいかがでしょうか?

 

「Insta360 ONE Rツイン版」のような360度アクションカメラは、買うよりレンタルする方がお得に使えます!

今回は、360度アクションカメラをレンタルするシステムに付いて、少し詳しく述べてみましょう。




「『Insta360 ONE R ツイン版 』など360度カメラはレンタルでお得に使えます!」の続きを読む…

『Insta360 GO』レビュー評価:360度タイプとも違うアクションカメラの使い方とは?

 

アクションカメラは、ビデオカメラでは撮れないアクションシーンを撮影すべく、小さく設計された動画カメラを指します。

そしてさらにこのカメラの小型化は進み、現在では上の写真のような、大人の親指ほどのサイズのモデルまで登場しています。

 

これが、今話題のアクションカメラ「Insta360 GO」

(左がボディ表側、右が裏側になります)

 

こんな小さなカメラで通常の動画撮影はもちろん、スローモーションからタイムラプス(コマ撮り撮影)ができて、アプリを使いスマホで編集可能なんです。

今回は、このInsta360 GOのユーザーレビューを交え、実際にどんな動画が作れるのか使い方に迫り、画質などを評価してみたいと思います。




「『Insta360 GO』レビュー評価:360度タイプとも違うアクションカメラの使い方とは?」の続きを読む…