『OKAA 360°全天球カメラ』レビュー:IPX4防水機能付きでタフな360度アクションカメラ

IPX4防水機能が付いて、雨の中でも撮影可能な
「OKAA 360°全天球カメラ」
を、レビューで評価してみたいと思います。

 

360°/VR/フィッシュアイ/プラネットモード
4つの撮影モードがあり、色々と
面白い映像が撮れるアクションカメラです。

 

プラネットモードと言うのは、
画面の真ん中に惑星のように被写体を配置して、
360度の映像が見られるものですね。

PCでアプリを利用して、
今までにない映像を作ることができ、
何とも楽しいアイテムと言えます。




「『OKAA 360°全天球カメラ』レビュー:IPX4防水機能付きでタフな360度アクションカメラ」の続きを読む…

『G’z EYE(ジーズアイ)』ファーストレビュー:アクションカメラではなく敢えてデジタルカメラと呼ぶワケは?

 

カシオから、全く新しいデジタルカメラ
「G’z EYE(ジーズアイ) GZE-1BK」
が、登場しましたね。

Gショックを彷彿させるアクションカメラデザインながら、
カシオでは、敢えてデジタルカメラと呼んでいます。

 

それは、どう言うことなのか?

 

これからこのページで、
ファーストレビューをしてみたいと思います。




「『G’z EYE(ジーズアイ)』ファーストレビュー:アクションカメラではなく敢えてデジタルカメラと呼ぶワケは?」の続きを読む…

『Biker Pro Plus』レビュー:取り付け設定も容易 バイク専用防水ウェアラブルカメラ

 

取り付け設定も容易なバイク専用ウェアラブルカメラ
「Biker Pro Plus」を、
レビューで評価してみたいと思います。

 

バイクに乗ってツーリングの様子を収めるには、
アクションカム/ウェアラブルカメラを
ヘルメットに装着して行うのが一般的です。

 

でもその方法の弱点として、
バッテリーの容量に限界があることで、
長時間の撮影ができません。

長時間撮影を続けるには、何らかの
別の方法で給電する必要がありますね。

 

そこで、クルマのドライブレコーダーのように
本体を車体に固定して、バイクのバッテリーから取る方法を
使えば可能ではないか、と考えられるようになりました。

満を持して登場したのが、
「Biker Pro」と「Biker Mate」の2機種。




「『Biker Pro Plus』レビュー:取り付け設定も容易 バイク専用防水ウェアラブルカメラ」の続きを読む…