世界最小のウェアラブルカメラとして注目され、人気だったInsta360 GO。
この360 GOが、装いも新たに「Insta360 GO2」として再デビューしました。
親指サイズのコンセプトはそのままに、マウントなど付属アクセサリを一新して性能をアップ。
一層の使いやすさを加えての登場です。
今回はInsta360 GO2の持つ魅力を、旧モデルGOと比較しながら検証し、評価してみたいと思います。
世界最小のウェアラブルカメラとして注目され、人気だったInsta360 GO。
この360 GOが、装いも新たに「Insta360 GO2」として再デビューしました。
親指サイズのコンセプトはそのままに、マウントなど付属アクセサリを一新して性能をアップ。
一層の使いやすさを加えての登場です。
今回はInsta360 GO2の持つ魅力を、旧モデルGOと比較しながら検証し、評価してみたいと思います。
アクションカメラは、ビデオカメラでは撮れないアクションシーンを撮影すべく、小さく設計された動画カメラを指します。
そしてさらにこのカメラの小型化は進み、現在では上の写真のような、大人の親指ほどのサイズのモデルまで登場しています。
これが、今話題のアクションカメラ「Insta360 GO」。
(左がボディ表側、右が裏側になります)
こんな小さなカメラで通常の動画撮影はもちろん、スローモーションからタイムラプス(コマ撮り撮影)ができて、アプリを使いスマホで編集可能なんです。
今回は、このInsta360 GOのユーザーレビューを交え、実際にどんな動画が作れるのか使い方に迫り、画質などを評価してみたいと思います。
動画や写真を撮るのにカメラに気を使わず、いつも持ち歩いて気軽に撮影できたら、と思っている人もいることでしょう。
雨に濡れても平気で、うっかり床に落としても壊れることなく、撮りたい時にパッとシャッターが切れる。
そんなカメラをあなたが欲しいのなら、こんな機種を使ってみてはいかがでしょうか。
それは「アソビカメラ キヤノン iNSPiC REC」です。
今回はこのオモチャのように扱える、アソビカメラのiNSPiC RECをユーザーレビューを参考に、画質や使い勝手を評価してみることにしましょう。