『Biker Pro Plus』レビュー:取り付け設定も容易 バイク専用防水ウェアラブルカメラ

 

取り付け設定も容易なバイク専用ウェアラブルカメラ
「Biker Pro Plus」を、
レビューで評価してみたいと思います。

 

バイクに乗ってツーリングの様子を収めるには、
アクションカム/ウェアラブルカメラを
ヘルメットに装着して行うのが一般的です。

 

でもその方法の弱点として、
バッテリーの容量に限界があることで、
長時間の撮影ができません。

長時間撮影を続けるには、何らかの
別の方法で給電する必要がありますね。

 

そこで、クルマのドライブレコーダーのように
本体を車体に固定して、バイクのバッテリーから取る方法を
使えば可能ではないか、と考えられるようになりました。

満を持して登場したのが、
「Biker Pro」と「Biker Mate」の2機種。




 

バイクにカメラを搭載するには、車にはあまり必要としない
“防水性” と “耐震性” を持たねばなりません。

これら2機種は、どちらをも十分に考慮した設計でしたが、
完成度は今一つと言う評価でした。

 

特に、防水性能の向上を願うユーザーが多かったことで、
さらに改良され登場したのが、「Biker Pro Plus」なのです。

この商品は、基本的にウェアラブルカメラから
派生したものなので、十分な画質が欲しいもの。

 

そこでまず、下記サンプル動画で画質
性能をご覧いただきたいと思います。

 


協力 MSLさん

 

次に、その使い心地は
どんなものなんでしょうか?

実際に使っているバイカーの皆さんのレビューで、
「Biker Pro Plus」の魅力を探ってみましょう。

 

★「思ったより画像がきれい。解像度も良い感じだ。他社の製品と比較しても、これだけの画質は得られない。既存のHTMLやUSBを使いつつ、できるだけ防水に配慮し設計だ。ただ防水の配慮があるのは、カメラ接続部と電源供給部のみ。コントローラー側は深く挿し込むが、パッキン類がないのが不安だ。」

★「バイクのミラーに、特注のステーで装着した。装着は説明書を見なくてもできる程に簡単だ。カメラと本体をつなぐケーブルは十分な長さがある。高解像度での映像は予想以上に鮮明で、やはりドラレコと言うよりアクションカムだ。Wi-Fiでスマホとつなぎ、画面を見ながら設置角度を確認できるので、水平になっている動画が撮れるのは便利。」

★「画質は、綺麗に撮れて良い。トンネルなどの暗いところでも、鮮明に撮れてた。取り付けに関しては、ケーブルが結構太く硬めであるため、取り回しに苦労する。宙人っぽいメインコントローラーは意外に大きく、設置場所に困った。またLEDのインジケーターが暗く、光っているのかどうか分かり難い。」

★「振動の多いバイクでも、キレイに撮ることができた。映像には満足している。あと本体とカメラが別なので、一体型と違い盗難にあった場合を考えて、本体をシートの下に取り付ければ、カードは無事に済むのが気に入っている。ただ製品に当たり外れがあり、2~3回送り返しをしたので評価を星3つとした。」

 

さて、いかがでしょうか。

 

発想は、ヘルメットカメラと言うかアクションカメラから
来たものですが、Gセンサーも付いており、事故に遭遇した場合
別ファイルにしてデータを保存する機能があります。

 

形から見ても、バイク専用ドライブレコーダーと
宣言して良いでしょう。

 

ただ、映像が突然フリーズする・Wi-Fiが切れやすい、
などの弱点が他のレビューで指摘されており、
今後のアプリの改良が望まれるところですね。

 

また、カメラと本体を結ぶケーブルが
太く硬いので、配線しにくいとの声もあります。

調べたところ、ケーブル上でノイズが入る可能性があるので、
丈夫なケーブルが使われているとのことでした。

このあたりは、ある程度目をつぶらなくては
ならない点の1つかも知れません。

 

しかし、ウェアラブルカメラ並みの画角160度のレンズを搭載し、
サンプル動画の通り、高画質で撮影できる点は、正に
ドラレコ並みかそれ以上の性能を有していると言えるでしょう。

 

ユピテルに、バイク専用ドライブレコーダー
「BDR-2 WiFi」がありますが、ほぼ同性能ながら

「Biker Pro Plus」は、「BDR-2WiFi」の
半分ほどの価格で買うことができます。

 

これを考えれば、バイクファンは
“バイク専用防水カメラ” として、
見逃せなくなることでしょうね。

 

この商品は現在販売されておりません

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。



このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください