IPX4防水機能が付いて、雨の中でも撮影可能な
「OKAA 360°全天球カメラ」
を、レビューで評価してみたいと思います。
360°/VR/フィッシュアイ/プラネットモードと
4つの撮影モードがあり、色々と
面白い映像が撮れるアクションカメラです。
プラネットモードと言うのは、
画面の真ん中に惑星のように被写体を配置して、
360度の映像が見られるものですね。
PCでアプリを利用して、
今までにない映像を作ることができ、
何とも楽しいアイテムと言えます。

ウェアラブルカメラは、以前は「オンボードカメラ」とか
「車載カメラ」と呼ばれ、F1レースでの走行記録用として、
また映画の走行場面撮影用としても使われたりしました。
現在ではドライブレコーダーが普及し、「車載カメラ」と言えば
ドライブレコーダーを指すことが多くなりましたね。
しくみが同じようなものなので、
ウェアラブルカメラをドライブレコーダー
として使えないかと考えるのは自然なことでしょう。
特にウェアラブルカメラ(アクションカメラも含む)が
既に手元にあっても、ドライブレコーダーをお持ちでない人は、
そう思うのではありませんか?
今回は、そんなことをテーマに
ウェアラブルカメラとドライブレコーダーの違いに付いて
お話しを進めることにしましょう。