『キヤノン PowerShot ZOOM』」レビュー評価:望遠鏡型カメラとして使うには割り切りが必要

キヤノンはカメラメーカーとして、オートフォーカスや手振れ補正機能に、優れた技術があります。

一方で、光学機器メーカーとしてカメラだけではなく、双眼鏡でも第一級の製品をラインナップしているのをご存知でしょうか?

 

そんなキヤノンが、興味ある製品を発売しています。

その名は「PowerShot ZOOM」です。

 

名前が示す通りデジタルカメラでありながら、8倍ズームの単眼望遠鏡でもあるのです。

コンパクトで軽いこの商品は、どのような特徴があり、どんな使い方が考えられるでしょうか?

今回はユーザーレビューを交えながら、PowerShot ZOOMの魅力を探り評価してみることにしましょう。




「『キヤノン PowerShot ZOOM』」レビュー評価:望遠鏡型カメラとして使うには割り切りが必要」の続きを読む…

『RICOH THETA Z1』レビュー評価:姉妹機SC2と画質や使い方はどう違うか?

360度カメラの先駆者として人気ある日本メーカーの製品として、RICOHTHEATAシリーズをあなたも良くご存知のことでしょう。

何回ものモデルチェンジを経て、性能も随分良くなって来ましたが、そのフラッグシップモデルに「THETA Z1」があります。

 

これまでのものと違い中身を大きく変えたTHETA Z1ですが、価格面でも大きくグレードアップしたことで、その実力ぶりが気になるところですね。

今回はそんなTHETA Z1にスポットを当て、ユーザーレビューを参考にしながら、魅力を検証・評価してみたいと思います。




「『RICOH THETA Z1』レビュー評価:姉妹機SC2と画質や使い方はどう違うか?」の続きを読む…

『RICOH THETA SC2』レビュー評価:THETA SCとの違いは何だ?

 

フェイスブックやツイッターなど色んなSNSで、自身が撮った写真や動画をアップロードすることが、当たり前のようになっています。

多くの人は、デジタルカメラやスマホカメラを利用していると思いますが、記録としてアップするだけなら、他の人と似たような作品になってしまいますね。

 

そこで、もっと注目されるような写真や動画にしたいと考えて、360度カメラを使ってみたいと思いつく人もいることでしょう。

でも、この手のアクションカメラって操作が難しそうだし、価格も高いのでは?とちゅうちょしているのではありませんか。

 

ならば、操作が楽でしかもリーズナブルな、このカメラを使ってみてはいかがでしょうか?

それは「RICOH THETA SC2」です。

 

特に難しく考えることなく、面白い360度写真や動画が撮れるのです。

今回はTHETA SC2をクローズアップして、ユーザーレビューを参考に、その魅力を評価してみたいと思います。




「『RICOH THETA SC2』レビュー評価:THETA SCとの違いは何だ?」の続きを読む…