アクションカメラ唯一のレンズ交換式モデル、Insta360 ONE Rが改良を施して魅力をアップしました。
レンズやバッテリー・マウントブラケットなど、比較してみて分かる通りあらゆる箇所に磨きを掛け、「Insta360 ONE RS」として装いも新たにデビューしたのです。
単なるマイナーチェンジとは違う、フルモデルチェンジに近いこのモデルは、具体的にどんな変化を遂げたのでしょうか?
今回は価格的にお得なONE RS ツイン版にスポットを当て、ユーザーレビューを交えながら検証、そして評価してみようと思います。
Insta360 ONE RS ツイン版はONE R ツイン版とどこが違う?
まずはメーカー提供の動画ありますので、ONE RS ツイン版のイメージを掴んでいただきましょう。
これで、本機の大まかな商品概要を理解できると思います。
ONE RS ツイン版と旧ONE R ツイン版では、同梱するユニットとアクセサリーの数に変化はありません。
4K広角レンズ・360度レンズ・コア・バッテリー・360度レンズキャップ・マウントブラケットが主な同梱品です。
4K広角レンズは4Kブーストレンズと改称され、センサーが1/2インチとやや大きくなり、高画質化に貢献しています。
そして4K60fps動画撮影と、4800万画素の写真撮影が可能になりました。
ONE Rは4Kは30fpsまでの動画、写真は1200万画素でしたね。
また4Kブーストレンズでは、6K 2.35:1アスペクトのワイドスクリーンでの撮影もできます。
2.35:1と言うと、16:9よりも幅広スクリーンです。
ONE RSのコアは、ONE Rではアプリも使って手振れ補正していたものを、カメラ内だけで補正処理が可能に。
さらに白飛びや黒つぶれを強力に補正する、アクティブHDRを搭載。
これは、4Kブーストレンズと組み合わせることで可能になった機能です。
バッテリーもマイナーチェンジを機に、容量をアップ。
ONE Rの1190mAhから1445mAhへと2割ほど増えたことで、機動性を向上させました。
両方を見比べてみると、やや厚みが増していることで分かります。
撮影中のバッテリー交換の頻度が減るのは、ユーザーに取っては嬉しいですね。
そして見逃せないのが、マウントブラケットのデザイン変更です。
ONE Rは背面から本体を被せる方式だったものを、ONE RSでは横から挿入する方式へ変わりました。
背面から被せる方式は、本体の取り外しがやや困難だったのですが、横から挿入する方式にすることで、出し入れが容易になったのです。
撮影中のレンズの交換が、素早く行えますよ。
またこの新しいマウントブラケットは、コアの放熱効力を高める工夫がされており、熱暴走が起こりにくく、連続撮影時間のアップに貢献しています。
さらにコア上部にある内蔵マイクと、上から被せるマウントとの間に防風フォームを設置、気になる風切り音の低減に効果を発揮。
コア前面にも設置されているマイクには、電気的にノイズの低減を行う機能を追加しました。
マイクの数も増やすことで、明瞭な音が録音できるようになっています。
360度レンズには、基本的に改良はありません。
強力な水平維持機能や、本体のまま5mまでの耐深水・耐衝撃構造は、ONE RからONE RSにそのまま受け継がれています。
マイナーチェンジをしても、新旧ユニットの相互交換性を維持。
新しいマウントブラケットのみ、容量アップしたバッテリーを使わないと、マウントすることはできません。
では、新しいONE RSの画質はどんなものでしょうか?
あるユーザーによる動画が公開されていますので、内蔵マイクの音質の確認と共に、ご覧になっていただきましょう。
協力 なななチャンネルさん
いかがですか。
元々ONE Rの基本が優れていたこともあり、際立った性能変化はないものの、ONE RSはさらに機能に磨きを掛けたカメラになったと言えるでしょうね。
Insta360 ONE RS ツイン版とGoPro HERO 10を比較
Insta360 ONE RSの直接のライバルと言えば、やはり価格が近いGoPro HERO 10になるでしょう。
両機を比較した上での大きな違い、それはONE RSがレンズ交換式なのに対し、HERO 10は完全一体式となっていることです。
そのためHERO 10は、内蔵のレンズを使いこなすことしかできません。
ONE RSはツイン版なら2つのレンズを交換して使えるので、圧倒的にコストパフォーマンスで勝利ですね。
GoProで360度動画を作ろうとしたら、GoPro MAXを購入するしかありません。
ならば「買うならONE RS ツイン版で決まり!」かと思えば、いやいや、そうとも言い切れません。
そもそも「360度レンズはあまり興味はないよ」と言うユーザーなら、HERO 10を選んだ方が有利になる場合があるんです。
理由はボディ一体式であるだけに、やはり水や衝撃に強いんです(たぶん)。
ONE RSは、本体だけで5mまでの水深まで耐えられますが、HERO 10はより深く10mまで耐えられる設計になっています。
ユニットの継ぎ目から水が入るリスクは、数値以前にONE RSの方が大きいと推測できますね。
耐衝撃に関しては、どちらも具体的な数値は出てはいませんが、見た目にHERO10の方が丈夫でしょう。
水や衝撃に強いことを明記しているONE RSですが、ハードに使いこなすのなら、やはりHERO10の方が安心できそうです。
さらに液晶モニターもHERO 10の方が大きく、モニターしながらの撮影はこちらの方が使いやすいと思います。
ONE RSは老眼の人にはとても見えないほど、小さなモニター仕様ですからね。
なのでONE RSとHERO 10では、どちらが優れているのか見極めるのは、用途によって評価が分かれるのです。
ライトユーザーで、広角も360度も撮ってみたい欲張りな方は、ONE RSの方が得した気分になれることでしょう。
では次に、実際にONE RSを愛用しているユーザーの皆さんは、本機にどんな感想を持っているでしょうか?
いくつかレビューをピックアップしましたので、次の頁で確かめてみて下さい。
Insta360 ONE RS ツイン版のユーザーレビュー
★「48MPの新レンズMOD “4Kブーストレンズ” は、先代 “4Kレンズ” と違い戦力外ではなく、主となり得るレンズだと思う。4Kは勿論のこと6Kワイドスクリーン撮影やアクティブHDR撮影など、センサーが大型化した以外に機能も追加されたので、撮影の幅が広がったのは間違いない。機能性としては、本来の性能云々よりまずこれを言わせてほしい。 “アプリと連動させてこそこのカメラは本領を発揮する” と言うこと。360度撮影なら他のメーカーでもできるし、高画質映像や滑らかな手振れ補正ならGOPROと言う強者がいる。でもはっきり言ってInsta360と比べると、何処のメーカーもアプリのできが悪い。そう言うところまで比較すると、この製品の優位性を感じられると思う。」
★「ONE RSはレンズ交換式で360度カメラとして使えて、4Kアクションカメラとして使える一石二鳥のカメラ。ずっと360度カメラにチャレンジしたいと思っていて、YouTubeで各比較製品レビューを見てこのカメラに決めた!決め手となったのは、ONE RSは360度レンズだけでなく4Kレンズでも性能が良く、奇麗な映像が撮れること。しばらく使ったが品質も問題なく、日常生活でも使えるカメラなので今後に期待だ!」
★「コアモジュールには、カメラを制御して設定を行うタッチスクリーンとして使用できるディスプレイがある。明るさはなかなかで、晴れた日でも読み取りやすい。4Kモジュールは、マイクロSDカードも収容するコアモジュールに、ユーザー側かディスプレイ側に向けるか、2つの方法で取り付けることができる。私は通常のカメラの向きの方が面白い。ONE RSは水の侵入に対して、最大5mの保護等級IPX8となっている。各モジュールは接点の周りにシーリングがあるが、シーリングは清潔にした上で一定の圧力が必要だ。プールや海に行ったりシュノーケリングでも問題はないが、サーフィンは別売のハウジングがないと危険だ。」
★「私はこのカメラ以前のバージョン(ONE R)を所有していて、2年後にアップグレードした。ONE RSにアップグレードした主な理由は、強力な手振れ補正機能が組み込まれているが、以前頭痛の種だったアプリを介してファイルを処理する必要がなくなったからだ。またバッテリーの寿命が長いことにも興奮している。ハイキングの途中で、バッテリーを交換する必要がない。」
Insta360 ONE RS ツイン版の評価
では、以上の情報を踏まえて、私がInsta360 ONE RSの評価をしてみましょう。
1台のアクションカメラで、一眼カメラのようにレンズを交換することにより違った映像が撮れるのは画期的で、唯一のモデルであることが凄いと思います。
ツイン版を選ぶことで4K広角と360度が楽しめるし、別途に1インチレンズを加えれば、さらに高画質な映像が撮れる訳ですからね。
ただし、モジュール型(各ユニット交換型)モデルであることで、一体型モデルとは違い、水や衝撃に対して一抹の不安が残ります。
激しい使用は避け、できるだけ優しく扱うことを心得ておくべきです。
先代のONE Rと比べ、劇的に性能が向上しているとは言えませんが、使い勝手が良くなったのは確かです。
それに加え新旧モジュールに相互交換性があるので、すでにONE Rを持っている方は、ONE RSと2台体制で使うのも面白いでしょう。
ONE Rもそうですがレビューにもあるように、ONE RS本体だけで数々の特殊効果映像が撮れる訳ではありません。
Insta360は、全体的にアプリが優れていて使いやすいのが特徴ですが、やはりアクションカメラ初心者には本機を使いこなすのに熟練が必要です。
Insta360 ONE RSは、ある程度編集ソフトの扱いに慣れた上級者向けのアクションカメラと、認識した上で購入するのが正解だと言えるでしょう。
上手く使いこなせば、これほど楽しいアクションカメラは数少ないと思います。
または
コメントを残す