『ニコン Z30 ミラーレス一眼』レビュー評価:Z50との違いはファインダーのあるなしに限らず動画撮影にもあり!

 

ここ数年、アマチュアの人達がYouTubeやインスタグラムに、動画を投稿する機会が増えてますね。

それに応えるようにカメラのバリエーションも増え、本元のビデオカメラを抑えて、アクションカメラやウェアブルカメラ、デジタル一眼カメラが台頭しています。

 

特に近頃は、アクションシーンを撮るのではなく、商品レビュー動画などを撮るYouTuber、そして自身の日常を配信するVloggerに人気です。

彼らは画質優先で機材を選ぶ傾向があり、高性能なレンズや大型センサーを搭載した、一眼レフやミラーレス一眼カメラを用いるのが常識的。

 

動画撮影に対応する一眼レフやミラーレスは、もうすでに何機種もあるんですが、このほどニコンからも、動画撮影機能を強化したモデルが登場しました。

それが「Z30」です。

 

今回はこのZ30が、他のZシリーズと同じジャンルに属するミラーレス一眼ながら、動画撮影に関してどう便利なのか?

そしてベースとなったZ50とはどう違うのか?

ユーザーレビューを交えながら、その魅力を評価してみたいと思います。




「『ニコン Z30 ミラーレス一眼』レビュー評価:Z50との違いはファインダーのあるなしに限らず動画撮影にもあり!」の続きを読む…

『ソニー VLOGCAM ZV-E10』レビュー評価:ZV-1とどちらが買いか比較してみた!

 

YouTubeなど動画サイトへの投稿は、アクションカメラやスマホで撮影されることが多いですが、画質を優先したミラーレス一眼カメラも徐々に使われるようになりました。

ただミラーレス一眼カメラで動画を撮るとすれば、アクションカメラと比較して、かなり機動性が低下するのはまぬがれません。

 

そこで、画質と機動性を兼ね備えたモデルとして、コンデジをベースにしたソニーVLOGCAM ZV-1のようなモデル登場、人気を博しています。

ところがレンズ交換のできないコンデジだと、シチュエーションによっては、広角側や望遠側映像に不満が生じることがありますね。

 

するとしばらくしたら、Vlog用レンズ交換式ミラーレスカメラLumix DC-G100V-Kが登場して来ました。

ならば今度は、これに対抗するカメラもきっと現れるはずと思っていたら、案の定、姿を現しましたねぇ。

 

それが「ソニー VLOGCAM ZV-E10」なんです。

今回はVLOGCAM ZV-E10の魅力に付いて、ユーザーレビューを参考に、ZV-1と比較しながら検証・評価してみたいと思います。




「『ソニー VLOGCAM ZV-E10』レビュー評価:ZV-1とどちらが買いか比較してみた!」の続きを読む…

『Canon PowerShot G7 X Mark III』レビュー評価:YouTubeやVlog用動画カメラにおすすめ!

 

ユーチューブやインスタグラムなどに動画を投稿するのが、今流行しています。

YouTuberやVloggerと呼ばれている人達が、まさにその最先端ですね。

 

YouTuberやVloggerになるには、一眼レフやミラーレスで撮るのが理想ですが、スマホで撮ることも可能です。

ただやはり画質にこだわるなら、少しでも高画質なカメラを使いたいところ。

 

そこで最近は小型軽量でありながら、比較的センサーの大きな、コンパクトデジタルカメラに人気が高まっています。

その中でも特に、動画機能が充実したモデルですね。

いくつかラインナップされている中、こんなカメラもおすすめです。

 

それは「Canon PowerShot G7 X MarkⅢ」

このカメラが動画撮影にどう便利なのか、ユーザーレビューを参考にしながら、今回、検証/評価してみようと思います。




「『Canon PowerShot G7 X Mark III』レビュー評価:YouTubeやVlog用動画カメラにおすすめ!」の続きを読む…