『ULANZI CapGrip』使い方・レビュー:デジカメのようにスマートなシャッターが切れるスマートフォンホルダー

YouTubeなど動画サイトへ、自分で撮った作品を投稿するのに使うカメラは、最近ではミラーレスやアクションカメラが一般的になりました。

しかし、より手軽に撮影しようとして、いつも持ち歩いているスマホを主に使うあなたも多いことでしょう。

 

ただ、スマホは本来カメラではないために、動画でも写真でも撮りにくいとは思いませんか?

スマホはシャッターの物理ボタンを持たないため、液晶モニター上のスイッチを使用しますよね。

そのためシャッターボタンの位置が悪く、片手で撮影することは至難の技です。

 

ところが、あるアクセサリーを使うことで、デジカメのようにシャッターを押せるなら使ってみたいと思いませんか?

そんなアクセサリーとは、実はこれなんです。

 

商品名を「ULANZI CapGrip」と言います。

両手を使わないと、写真や動画を撮るのが難しいスマホですが、それを片手で行うことを可能にするスマートフォンホルダーなんです。

 

そんな訳で、このスマートフォンホルダーの使い心地は、一体どんなものでしょうか。

今回はユーザーのレビューを参考にしながら、ULANZI CapGripが使える商品なのか検証し、評価してみようと思います。




「『ULANZI CapGrip』使い方・レビュー:デジカメのようにスマートなシャッターが切れるスマートフォンホルダー」の続きを読む…

『MOZA MOIN Camera』比較レビュー:DJI POCKET 2とどっちが買いか?検証・評価してみた

 

手軽に安定した動画を撮影する手段として、スマホをジンバルに装着する撮影方式が人気です。

いつものスマホに、もう1つジンバルを持ち歩くだけだし、価格もお手頃なのも人気の理由でしょう。

 

ただこの組み合わせは、撮影時のセッティングが面倒で厄介。

もし撮影中に電話が掛かって来たりした時に、いちいち取り外すのも大変です。

 

そこで考えられたのが、ジンバルにカメラを搭載した、ジンバルカメラと言う新しいアイテム。

面倒なセッティングが一切なしで、バッグから取り出したらすぐに撮影をスタートすることができます。

 

そんなジンバルカメラに、大きなモニターを搭載したモデルが登場しました。

それが「MOZA MOIN Camera」

 

この分野では、すでにDJI POCKET 2が幅を占め売れ筋になっていますが、そこにMOZAが殴り込みを掛けた感じですね。

今回は、このMOZA MOIN Cameraがどれほど実力を持つのか、ユーザーレビューを交えながらDJI POCKET 2と比較検証、そして評価してみたいと思います。




「『MOZA MOIN Camera』比較レビュー:DJI POCKET 2とどっちが買いか?検証・評価してみた」の続きを読む…

『AKASO Brave 4 Pro』低価格ながらフロントスクリーンを装備し外付けマイクに対応した意欲作!

 

アクションカメラは以前ならウェアラブルにまとい、自分目線の映像を撮るのが目的でしたが、最近は自分で自身を撮るのが流行るようになりました。

そのためモニターを背面だけでなく、前面にも装備するモデルが上級機に増えて来ています。

 

ところがこのところ、一部のモデルでは普及機であるにも関わらず、両方にモニターを備えたものが登場して来ました。

その新モデルとして「AKASO Brave 4 Pro」が注目されています。

 

1万円を少々超える程度の価格ながら、フロントスクリーンを搭載してデュアルモニターとしたり、4k/30fpsの高画質で撮影できたり、このクラスではまだ少ない外付けマイクにも対応。

ソニー製のセンサーを搭載した本機は、2000万画素の写真を撮ることも可能です。

今回はこのAKASO Brave 4 Proにスポットを当て、ユーザーレビューを交えて検証・評価してみたいと思います。




「『AKASO Brave 4 Pro』低価格ながらフロントスクリーンを装備し外付けマイクに対応した意欲作!」の続きを読む…