『GoPro HERO10 BLACK』レビュー:HERO9 BLACKと比較して価格ほどの違いは感じない!?

 

アクション動画ファンやYouTuberなどに人気、アクションカメラメーカーのGoPro

そのGoProが、主力機種HERO9 BLACKでかなりの完成度を高めたと思ったら、早くもその後継機種が登場しました。

 

それが「HERO10 BLACK」です。

パッと見、デザインやボディカラーもHERO9 BLACKと一緒で、外観からはどこが変わったのか見当が付きません。

 

このGoPro HERO10 BLACKとは、どんなアクションカメラなのでしょう?

またHERO9と比較してどんな違いがあるのか、HERO9のユーザーに対し価格的に買い替える価値があるのか、ユーザーレビューを参考にしながら検証・評価してみましょう。




『GoPro HERO10 BLACK』レビュー:HERO9 BLACKと比較して価格ほどの違いは感じない!?

『ソニー VLOGCAM ZV-E10』レビュー評価:ZV-1とどちらが買いか比較してみた!

 

YouTubeなど動画サイトへの投稿は、アクションカメラやスマホで撮影されることが多いですが、画質を優先したミラーレス一眼カメラも徐々に使われるようになりました。

ただミラーレス一眼カメラで動画を撮るとすれば、アクションカメラと比較して、かなり機動性が低下するのはまぬがれません。

 

そこで、画質と機動性を兼ね備えたモデルとして、コンデジをベースにしたソニーVLOGCAM ZV-1のようなモデル登場、人気を博しています。

ところがレンズ交換のできないコンデジだと、シチュエーションによっては、広角側や望遠側映像に不満が生じることがありますね。

 

するとしばらくしたら、Vlog用レンズ交換式ミラーレスカメラLumix DC-G100V-Kが登場して来ました。

ならば今度は、これに対抗するカメラもきっと現れるはずと思っていたら、案の定、姿を現しましたねぇ。

 

それが「ソニー VLOGCAM ZV-E10」なんです。

今回はVLOGCAM ZV-E10の魅力に付いて、ユーザーレビューを参考に、ZV-1と比較しながら検証・評価してみたいと思います。




『ソニー VLOGCAM ZV-E10』レビュー評価:ZV-1とどちらが買いか比較してみた!

『DesignEvo ロゴメーカー』使い方:無料でも可能なブラウザ上でロゴを作成できるソフト!

 

ロゴと言うと、会社やブランドのトレードマークとして使われることが多いですが、個人でもブログのバナーや動画の冒頭にも使うことがありますね。

一般的にロゴ作成をデザイナーに依頼すれば、とても立派なものを作ってもらえる反面、費用が随分と掛かるもの。

 

自分で作ろうと、フォトショップやイラストレーターを駆使するのも良いですが、時間を費やした割には思い通りにできないのではないでしょうか?

ならば、操作が簡単な上に無料でも使える、専用のロゴメーカーを使うと言う手がありますよ。

 

現在、あらゆるロゴメーカーがネット上で氾濫していますが、実際には、ロゴ作成する機会などそんなにあるものではありません。

なので選ぶなら “簡単作成・無料・商用利用でも安く”、と言うのが重要なポイントになると思います。

 

そこでおすすめしたいのが「DesignEvo ロゴメーカー」です。

今回は、動画編集ソフトは使うのにロゴ作成ソフトは使ったことがないあなたに、DesignEvo(デザインイーヴォ)の使い方と実際の使い心地をレビューしましょう。




『DesignEvo ロゴメーカー』使い方:無料でも可能なブラウザ上でロゴを作成できるソフト!