『ピノスタジオ背景シート』レビュー:写真/動画撮影用背景紙や背景布とは違う “コンクリート” の背景シートとは?

 

これからYouTuberなんかになって、商品レビューを始めようと思っている方は多いと思います。

商品を魅力的に見せるためには、印象的な写真や動画を撮ることが必要ですよね?

 

そのためにカメラの性能にこだわったり、照明を上手くこなしたいからと、撮影ボックスの購入も考えることもあるでしょう。

でもあまり機材を揃えることに関心を向けていると、金額がかさんでしまったり、機材が大掛かりになって、後で収納が大変になったりするかも知れません。

もし自宅で撮影をするつもりなら、なるべく手軽なスタイルで行いたいもの。

 

できるだけ手間や機材を省き、費用を抑えながらもキレイに商品を魅せる秘訣、それは商品の背景の処理にコツがあります。

つまりそれは、商品のバックに使う背景シートにこだわると言うことです。

例えば、「ピノスタジオ背景シート」を選んではいかがでしょうか?

 

使い勝手の良いピノスタジオ背景シートを使うことで、商品の魅力を2倍にも3倍にも向上できるんですよ。

今回はコンクリート柄含め、どんな背景シートを選ぶと商品を良く “魅せることができる” のか、その評判を探ってみましょう。




「『ピノスタジオ背景シート』レビュー:写真/動画撮影用背景紙や背景布とは違う “コンクリート” の背景シートとは?」の続きを読む…

『Insta360 X3』ONE X2とを比較レビュー:使い方のコツはアプリとアクセサリーに頼るのが決め手!

 

360度アクションカメラとして人気の高いモデルに、Insta360 ONE X2がありますが、これが新しく生まれ変わりましたね。

その名も「Insta360 X3」です。

そもそもONE X2でもかなりの完成度をみていて、ユーザーの評価もとても高いのですが、でも新型が登場するとどうしてもそちらへ目が行ってしまいます。

 

このInsta360 X3は、Insta360 ONE X2とどのような違いがあるのでしょうか?

今回は両機を比較しながら、ユーザーレビューも交え、X3の魅力に迫ってみたいと思います。




「『Insta360 X3』ONE X2とを比較レビュー:使い方のコツはアプリとアクセサリーに頼るのが決め手!」の続きを読む…

『アクションカメラのセンサーサイズと画素数』ではどちらが画質に影響するのか?

 

アクションカメラやデジタルカメラの画質の高さを計る目安として、イメージセンサーのサイズや、画素数の数量があります。

センサーサイズが大きいほど、また画素数の数が多いほど、画質は向上すると言われていますよね?

それは確かに間違いではありませんが、しかし各カメラのスペックを見ると、必ずしもそれに従わずに設計されているんです。

 

これは一体どう言うことなのか、センサーサイズと画素数の量ではどちらが画質に影響するのか、今回分かりやすく述べてみたいと思います。

特に、アクションカメラはどれくらいのセンサーサイズあれば足りるのか、どれほど画素数があれば高画質な動画ができるのか考えてみましょう。




「『アクションカメラのセンサーサイズと画素数』ではどちらが画質に影響するのか?」の続きを読む…